カード番号 | 名前 | 種類 | レアリティ | 特徴 | ||||
レベル | コスト | ソウル | パワー | トリガー | ||||
SFN/S108-074 | 一番好きな魔法 フリーレン | キャラ | RR | 冒険者・魔法 | ||||
3 | 2 | 2 | 10000 | ![]() | ||||
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。 【自】【CXコンボ】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「勇者」があり、あなたの控え室のカード名に「魔法」を含むイベントが3枚以上なら、次の3つの効果のうちあなたが選んだ1つを行う。『相手は自分の山札の上から12枚を、控え室に置き、そのターン中、このカードのパワーを+1500。』『あなたは相手の山札を上から2枚まで見て、カードを1枚まで選び、控え室に置き、残りのカードを山札の上に好きな順番で置く。』『[手札を2枚控え室に置く] あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に3ダメージを与える。』(ダメージキャンセルは発生する) |
【カード効果詳細】
効果1
- [条件]: このカードが手札から舞台に置かれた時
- [コスト]: なし
- [効果]: あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
効果2
- [条件]: このカードがアタックした時、クライマックス置場に「勇者」があり、あなたの控え室のカード名に「魔法」を含むイベントが3枚以上なら
- [コスト]: なし
- [効果]: 次の3つの効果のうちあなたが選んだ1つを行う。
- 相手は自分の山札の上から12枚を、控え室に置き、そのターン中、このカードのパワーを+1500。
- あなたは相手の山札を上から2枚まで見て、カードを1枚まで選び、控え室に置き、残りのカードを山札の上に好きな順番で置く。
- [手札を2枚控え室に置く] あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に3ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)
【活用方法】
- クロック回復:
- 効果1により、手札から舞台に置かれた際にクロックの上から1枚を控え室に置くことでダメージを回復できます。レベル3の段階ではライフ管理が重要になるため、この効果で延命を図ることができます。
- クライマックスコンボの活用:
- クライマックスコンボを発動させることで、3つの強力な効果から選択できます。状況に応じて適切な効果を選び、戦況を有利に進めることができます。
- 効果1: 相手のデッキを12枚削ることで、デッキリフレッシュを強制し、キャンセルを狙いにくくする戦略や、そのターン中のこのカードのパワーを強化することで相手キャラを確実にリバースさせることが可能です。
- 効果2: 相手のデッキトップを操作することで、次のドローを妨害したり、クライマックスを控え室に送ることでキャンセルを狙いやすくしたりできます。
- 効果3: 手札を2枚捨てることで確実に3ダメージを与えられます。終盤で相手に大きなダメージを与えるために使うと効果的です。
- 手札管理:
- 効果2の3つ目の選択肢を使用するためには手札を2枚控え室に置く必要があるため、手札の管理が重要です。手札に余裕がある場合にこの効果を選ぶと良いでしょう。
【注意点】
- クライマックスカードの準備:
- 効果2を発動させるためには、クライマックス置場に「勇者」が必要です。デッキ構築時に「勇者」を適切な枚数投入し、タイミングよく手札に引けるように調整しましょう。
- 控え室のカード管理:
- 効果2を発動するためには、控え室に「魔法」を含むイベントカードが3枚以上必要です。ゲーム中に意識してこれらのカードを控え室に送り、条件を満たすようにしましょう。
- 手札の枚数:
- 効果2の3つ目の選択肢を使用するためには手札を2枚控え室に置く必要があるため、手札の枚数に注意が必要です。効果を発動できるよう、手札に無駄なカードを温存しておくことも考慮しましょう。